Category [お気に入り ] 記事一覧
リバーレースとレースドール
昨日のリバーレースのお話の続きです。レースドー用のレースは、どんなものでも使えないことはないのですが、その質や美しさから、やはりリバーレースを使う事が多いです。生徒さまにレースを扱うお仕事をされていてリバーレースにとても詳しいかたがいて、色々と教えていただいています。また、リバーレースの理解を深めるためのDVDや本をお借りし、少しお勉強させていただきました。リバーレースは中世ヨーロッパで生まれ、特別...
- 2019.09.01
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
「恋する古伊万里」展
10日ほど前になりますが、兵庫陶芸美術館で開催中の「恋する古伊万里」展へ行って参りました。古伊万里への興味の始まりは、30年近く前、OLだった頃です。同僚とお休みを合わせて伊万里へ旅行し、焼き物を見て回ったりしたものです。専門的な事はわからなくても、繊細だったり粋だったり、何とも愛らしい雰囲気だったり、何か惹かれるものがあったのでしょうね。これ可愛い!なんて言いながら見て回るだけで楽しかった思い出です。...
- 2019.08.16
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
ゴールデンウィーク
新元号を迎えたゴールデンウィークから1週間、もうすっかり汗ばむ陽気になってきましたが、いかがお過ごしでしたでしょうか。アトリエもゆっくりとお休みをいただいておりました。家族や親族とゆるりと、というか、だらりと過ごした連休でした。アトリエはお休みでしたが、家族との旅行先で思いがけずレースドールにふれることができました。SNSなどで美しい作品を拝見していた浜松の足立先生のお教室展が、連休中に予定していた旅...
- 2019.05.13
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
瀬戸ノベルティの魅力展
先日、兵庫陶芸美術館で開催中の「瀬戸ノベルティの魅力」展にうかがいました。1900年初頭から現代までの、様々なジャンルのセトノベルティたち。2014年の愛知県陶磁美術館、2018年の横山美術館でのセトノベルティ展で拝見した作品もありましたが、切り口や展示が違うと、また違う見方で楽しめます。会場で見る事が出来るビデオもとてもよくて、座り込んでじっくり楽しませていただきました。原型師さんのこだわり、型師さんの原型...
- 2019.03.24
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop